本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」
2025年のプロ野球シーズンも最終章。
残すは日本シリーズのみとなりました。
そろそろ気になるのが
来シーズン2026年の開幕戦。
例年、プロ野球のレギュラーシーズン
公式戦日程は11月上旬に発表されますが、
気の早いファンの間ではすでに
「どこの球場で開幕するのか?」
と予想しながら来シーズンを
待ち望んでいます。
この記事では、
過去3年分のデータをもとに
2026年の開幕カードを予想
しました。
野球関連の記事を書いております。
あわせてご覧ください。
2026年の開幕カード予想(概要)
セ・パ両リーグの開幕カード予想です。
予想詳細は記事後半に
【セ・リーグ】
2年前のシーズン順位をベースに決定
ホーム | ビジター | 開催球場 |
巨人 | 中日 | 東京ドーム |
DeNA | 阪神 | 横浜スタジアム |
広島 | ヤクルト | マツダスタジアム |
【パ・リーグ】
3年前のシーズン順位をベースに決定
ホーム | ビジター | 開催球場 |
オリックス | 楽天 | 京セラドーム大阪 |
ロッテ | 西武 | ZOZOマリン |
ソフトバンク | 日本ハム | PayPayドーム |
各球団のチケット販売日程の予想です。
2026年プロ野球|日程
2026年のプロ野球公式戦は以下の日程が
発表されています。
【開幕戦】
開幕日:2026年3月27日(金)
セ・パ両リーグで同日開幕となります。
【交流戦】
5月26日(火)~6月18日(木)
※予備期間含む
【オールスター】
7月28日(火) [第1戦] 東京ドーム
7月29日(水) [第2戦] 富山市民球場
7月30日(木) (予備日)
※NPBホームページを参照して下さい。
プロ野球 開幕カードの決め方
本記事執筆時点(2025年10月下旬)では
開幕カードは発表されてません。
例年は11月上旬に開幕カードが発表されます。
開幕戦を行う球場ですが、慣例的に
セ・リーグは2年前のAクラス球団
パ・リーグは3年前のAクラス球団
の本拠地開催になるパターンが多いです。
プロ野球 過去3年間の開幕カード
2026年の開幕カードを予想するために
過去数年のデータを調べてみました。
セ・リーグ
基本的には、2年前のレギュラーシーズン
上位3球団が開幕戦を本拠地で開催するので
「対象年度の開幕カード」
「対象年度の2年前のレギュラーシーズン順位」
を並べて記載いたしました。
セ・リーグ2023年開幕カードと2021年の順位
2023年の開幕カードです。
()内の順位は2年前のシーズンの順位です
ホーム | ビジター | 開催球場 |
ヤクルト (優勝) | 広島 (4位) | 神宮球場 |
阪神 (2位) | DeNA (6位) | 京セラドーム |
巨人 (3位) | 中日 (5位) | 東京ドーム |
2021年のシーズン順位です
順位 | チーム |
優勝 | ヤクルト |
2位 | 阪神 |
3位 | 巨人 |
4位 | 広島 |
5位 | 中日 |
6位 | DeNA |
セ・リーグ2024年開幕カードと2022年の順位
2024年の開幕カードです。
()内の順位は2年前(2022年)のシーズン順位です。
ホーム | ビジター | 開催球場 |
ヤクルト (優勝) | 中日 (6位) | 神宮球場 |
DeNA (2位) | 広島 (5位) | 横浜スタジアム |
巨人 (4位) | 阪神 (3位) | 東京ドーム |
2022年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | ヤクルト |
2位 | DeNA |
3位 | 阪神 |
4位 | 巨人 |
5位 | 広島 |
6位 | 中日 |
セ・リーグ2025年開幕カードと2023年の順位
2025年の開幕カードです。
()内の順位は2年前(2023年)のシーズン順位です。
ホーム | ビジター | 開催球場 |
広島 (2位) | 阪神 (優勝) | マツダスタジアム |
DeNA (3位) | 中日 (6位) | 横浜スタジアム |
巨人 (4位) | ヤクルト (5位) | 東京ドーム |
2023年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | 阪神 |
2位 | 広島 |
3位 | DeNA |
4位 | 巨人 |
5位 | ヤクルト |
6位 | 中日 |
パ・リーグ
基本的には、3年前のレギュラーシーズン
上位3球団が開幕戦を本拠地で開催するので
「対象年度の開幕カード」
「対象年度の3年前のレギュラーシーズン順位」
を並べて記載いたしました。
パ・リーグ2023年開幕カードと2020年の順位
2023年の開幕カードです。
()内の順位は3年前(2020年)のシーズン順位です。
ホーム | ビジター | 開催球場 |
ソフトバンク (優勝) | ロッテ (2位) | PayPayドーム |
西武 (3位) | オリックス (6位) | ベルーナドーム |
日本ハム (5位) | 楽天 (4位) | エスコンフィールド北海道 |
2020年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | ソフトバンク |
2位 | ロッテ |
3位 | 西武 |
4位 | 楽天 |
5位 | 日本ハム |
6位 | オリックス |
パ・リーグ2024年開幕カードと2021年の順位
2024年の開幕カードです。
()内の順位は3年前(2021年)のシーズン順位です。
ホーム | ビジター | 開催球場 |
オリックス (優勝) | ソフトバンク (4位) | 京セラドーム大阪 |
ロッテ (2位) | 日本ハム (5位) | ZOZOマリン |
楽天 (3位) | 西武 (6位) | 楽天モバイルパーク |
2021年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | オリックス |
2位 | ロッテ |
3位 | 楽天 |
4位 | ソフトバンク |
5位 | 日本ハム |
6位 | 西武 |
パ・リーグ2025年開幕カードと2022年の順位
2025年の開幕カードです。
()内の順位は3年前(2022年)のシーズン順位です。
ホーム | ビジター | 開催球場 |
オリックス (優勝) | 楽天 (4位) | 京セラドーム大阪 |
ソフトバンク (2位) | ロッテ (5位) | PayPayドーム |
西武 (3位) | 日本ハム (6位) | ベルーナドーム |
2022年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | オリックス |
2位 | ソフトバンク |
3位 | 西武 |
4位 | 楽天 |
5位 | ロッテ |
6位 | 日本ハム |
過去データからの分析結果
先ほどの過去3年(2023〜2025)の開幕カード
のデータから次の傾向が見えます。
リーグ | ホーム | ビジター | 備考 |
セ・リーグ | 2年前の 上位(Aクラス) が基本。 | 法則無し。 前年と同カード を避ける傾向。 | 阪神はセンバツで 甲子園が使えず ビジターになる ことが多い。 |
パ・リーグ | 3年前の 上位(Aクラス) が基本。 | 基本的には 1位–4位 2位–5位 3位–6位 の対戦 | 2023年は エスコン開業に伴い 日本ハムが特例で主催。 |
セ・リーグの傾向
ホーム:
「2年前の上位(Aクラス)」が基本。
ただし阪神はセンバツ開催の影響で
甲子園が使えず、ビジターになることが多い。
ビジター:
固定された法則は見当たらない。
前年と同カードは避ける傾向。
パ・リーグの傾向
ホーム:
「3年前の上位(Aクラス)」が基本。
ビジター:
1位–4位/2位–5位/3位–6位
の組み合わせがベース。
例外:
2023年はエスコンフィールド開業に合わせて
日本ハムがホーム開催になったものと推測。
2026年 プロ野球開幕カードの予想
ここまでの傾向をもとに、
2026年の開幕カードを予想してみました。
公式発表は例年どおり11月上旬ごろと
みられますが、過去データから見た
組み合わせを予想します。
2026年 セ・リーグ開幕カード予想
過去の傾向から以下のカードと予想
ホーム | ビジター | 開催球場 |
巨人 | 中日 | 東京ドーム |
DeNA | 阪神 | 横浜スタジアム |
広島 | ヤクルト | マツダスタジアム |
【予想の理由】
2024年シーズン(2年前)の上位3球団
を基準にすると、巨人・阪神・DeNAが
ホームとなります。
ただし、阪神については
・甲子園:選抜で使用不可
・京セラドーム:オリックスが使用
のため、ホーム開催が難しい状況です。
ですので、4位の広島が繰り上がり
巨人・DeNA・広島がホーム開催と予想。
ビジターは過去数年のカードとダブりの
少ない球団になるものと予想。
基準となる2024年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | 巨人 |
2位 | 阪神 |
3位 | DeNA |
4位 | 広島 |
5位 | ヤクルト |
6位 | 中日 |
2026年 パ・リーグ開幕カード予想
過去の傾向から以下のカードと予想
ホーム | ビジター | 開催球場 |
オリックス | 楽天 | 京セラドーム大阪 |
ロッテ | 西武 | ZOZOマリン |
ソフトバンク | 日本ハム | PayPayドーム |
【予想の理由】
2023年シーズン(3年前)の上位3球団の
オリックス・ロッテ・ソフトバンクが
ホームとなる可能性が高いです。
ビジターは例年のパターンどおり、
1位–4位/2位–5位/3位–6位
の組み合わせで予想しました。
基準となる2023年シーズンの順位です。
順位 | チーム |
優勝 | オリックス |
2位 | ロッテ |
3位 | ソフトバンク |
4位 | 楽天 |
5位 | 西武 |
6位 | 日本ハム |
まとめ
今回は、過去3年間の傾向から
2026年のプロ野球開幕カードを予想しました。
▶セ・リーグ
2年前のレギュラーシーズンの成績をベース
▶パ・リーグ
3年前のレギュラーシーズンの成績をベース
正式な開幕カード発表は例年どおり
11月上旬頃と予想されます。
発表後には本記事も最新情報へ更新予定です。
ファンの皆さんは、ぜひ今のうちに
観戦計画やチケット準備を進めておきましょう。
各球団のチケット販売日程の予想です。
野球関連の記事を書いております。
あわせてご覧ください。
コメント