本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」
「ゴルフを始めたいけど、レッスンってなんだか怖そう…」
そんな不安を抱えていませんか?実は、今のゴルフレッスンは“初心者にやさしい”が当たり前。怒られたり、笑われたりなんてことはありません。この記事では、初心者のころに私が実際にレッスンに行ってみた体験談を交えながら、レッスンの流れや雰囲気、よくある疑問までわかりやすく紹介します。
「思い切って行ってよかった!」と感じたその一歩、あなたも踏み出してみませんか?
ゴルフレッスンって怖い?初心者のよくある不安TOP3
1位:怒られそう/下手すぎて恥ずかしい
ゴルフレッスンに対して「怒られるかも」「下手すぎて恥ずかしい」というイメージを持っている人はとても多いです。ですが、実際にはやさしく丁寧に教えてくれるので安心。下手でも大丈夫。むしろ、「これからうまくなりたい」という気持ちが一番大切です!
2位:周りのレベルについていけなさそう
スクールに行くと、みんな上手くてついていけないのでは…という不安もありがち。でも大丈夫、グループレッスンでも個人ごとにレッスンプロが回ってくるので、他の人と同じことをやる必要は無く各個人にあったアドバイスをプロがしてくれます。また、個別対応してくれるレッスンもあります。みんなが一斉に同じことをやるわけではないので、気楽に参加してOKです。
3位:服装やマナーがわからない
「どんな服を着ていけばいいの?」「ルールにうるさい?」という疑問もありますが、練習場は普段着でOK、仕事帰りのスーツ姿のサラリーマンもいるし、作業着姿の人もいるし気にしなくて大丈夫。また、練習場によってはクラブも貸してもらえます。
ただし、ハイヒールや革靴などではさすがに危険ですのでスニーカーは持っていきましょう
初心者の私がレッスンに行ってみた体験談!
「ゴルフレッスンって実際に何をするの?内容がわからなくて不安…」そんな方も多いと思います。ここでは、初心者向けレッスンで実際にどんなことを教わるのか、私の体験をもとにご紹介します。
当日の流れ
私が参加したのは、ふだん通っていた屋外の練習場。特に予約とかは必要が無く当日申し込みでOKでしたえ、たしか体験レッスンで1000円+ボール台だった記憶があります。飛び込みみたいなものなので、事前に特別な準備は不要で、動きやすい服装とスニーカーでOK。希望すれば道具もすべてレンタル可能でした。
※スクールや練習場によっては事前予約が必要な場合もありますので注意してくださいね。
レッスン当日の雰囲気
インストラクター(レッスンプロ)の先生は非常にフレンドリーで、ゴルフ経験や他のスポーツの経験などを聞いたり非常に親しみやすかったです。ちょっと心配していた周りの受講生の視線ですが、全く気になりませんでした。約1時間半のレッスンでしたが、3~4人の生徒に対して先生(レッスンプロ)が順繰りに回ってくる方式で、各個人にあったアドバイスを10分づつくらいかけて行うので、他の人のことを気にしなくても大丈夫です。
こんなイメージで先生がグルグル回って各個人に適した絵アドバイスをしてくれます。

実際に受けて感じた「安心ポイント」と「想定外」
安心したポイントは、質問しやすい空気感と、他人を気にせずに自分のペースで進められるところ。そして想定外だったのが、「自分の癖や改善ポイントを的確に指摘してもらえる気持ちよさ」です。これは自分でYouTube動画などを見て練習している時には得られない体験でした!
レッスンはこんな内容でした!
自己流の癖を見抜かれました
最初のレッスンでは、自己流でやっていた際のダメな癖をすぐに見抜かれました。自分ではよいと思ってやっていた動作がゴルフスイングには悪い影響を与えていたとのことで、自分だけでは気が付けないポイントでした。
個別指導とグループ指導、初心者におすすめなのは?
私が参加したのはグループレッスンでしたが、個人レッスンもやっているようです。どちらがイイかというと、その人の個性によるところが大きいと思います。スイング等のこだわりがあり、細かいところまで短時間で聴きたい人は個人レッスン、のんびりと休みつつ練習したい人はグループレッスンが適しているのかもしれません。
私自身は休憩時間もあるグループレッスンの方が好きですね。
最初の一歩が怖いあなたへ|体験レッスンという選択肢
ゴルフ初心者がスクールに通う“最初の一歩”は、誰でもちょっと緊張するもの。でも体験レッスンの仕組みや始め方を知れば、不安はグッと減ります。
ワンコイン体験もあり!気軽に試せるスクールも
多くのスクールで体験レッスンなどを企画しており「500円で体験」「道具・手ぶらOK」というキャンペーンを行っています。友達と一緒に行くのもおすすめ。とにかく“ゴルフレッスンとは何か”を肌で感じてみることが大事ではないかなと思ってます。
恥ずかしさや不安より“学びの喜び”が勝る瞬間
自分だけで練習しているのでは、ボールがまっすぐ飛ばない。という状況から半年くらいレッスンに通ってみたら、それなりに打てるようになりました。やはり、基本を習うのが大事なのだと思います。
【まとめ】ゴルフレッスンは怖くない!体験してみたら世界が変わるかも
「もっと早く行けばよかった」という気持ち
私自身が自己流でゴルフを始めて、なかなか上手くなりませんでした。さらに良くないクセが体に染みついて変な癖がついてしまってました。これならば、もっと早くレッスンに来てプロのアドバイスをもらっていればと思う気持ちがあります。
自分の成長を実感する最初の一歩
レッスンを受けてから、「なぜボールが右に飛ぶのか」「構えが安定しない理由」などについて、プロから適切なアドバイスがありますので、自分の中で悪いボールが出た時の理由などがわかるようになりました。
ゴルフを楽しく続けるために、まずは“行ってみる”だけでOK!
「怖い」「不安」よりも、「楽しみ」「やってみたい」気持ちを大切に。ゴルフレッスンはそんなに怖いものではありません。きっと、あなたの新しい世界を開いてくれるはずです。思い切って、まずは参加してみるのが一番いいかと思います。
「やってみなはれ」の気持ちで飛び込んでみましょう!!
コメント