※本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」
いよいよ始まる2025夏の甲子園大会
高校野球の夏が始まりますね。
今年の夏の出場校も出そろいましたので
各チームのメンバー登録選手のなかで
地元出身選手がどれくらいの割合でいるのか
を調べてみました。
いわゆる「野球留学」「越境入学」と言われる
県外から強豪校に進学し、甲子園出場を目指す動き
がどの程度なのか見て取れると思います。
この記事では
・2025夏の甲子園出場校の地元出身選手の割合
・2024春、2025夏との比較
を実施いたしました。
高校野球を色々な視点で楽しむための
参考としていただければと思います。
【8/15追記】
3回戦(ベスト16)進出チームの調査結果
を追加しました。
【注記】
簡易的な調査方法でのデータになりますので、あくまで傾向を把握するための参考程度のものとして捉えていただけるようお願いします。
【高校野球好きの方におすすめ】
スカパー!で視聴できる「スカイA」では
・組み合わせ抽選会の生中継
・甲子園への道 一挙放送
・大会期間中の毎晩の試合放送
・2024年の名勝負の再放送
など、高校野球ファンにとって
見逃せない番組がズラリ。
下記の記事でおすすめのポイントを
紹介していますのでぜひご覧ください

・夏の甲子園公式グッズが販売開始されました。こちらの紹介記事を併せてご覧ください。
![]() | ミズノ公式【高校野球オフィシャルグッズ】プリントフェイスタオル 第107回 全国高校野球選手権記念大会 価格:1500円 |

・野球観戦の暑さ対策グッズの紹介記事です。真夏の野球観戦予定している人はチェックして下さい。
・野球観戦で役立つクッションをこちらの記事で紹介しています。腰痛持ちの方は是非チェックして楽しい野球観戦にしましょう!
【2025年夏】甲子園出場校の地元選手の割合
調査方法
朝日新聞出版の
「AERA増刊 甲子園 2025」
の選手紹介ページで調査。
【判定方法】
選手紹介欄の「県名」の欄で地元出身者
か県外出身かで判定してます。
※目視での確認ですので若干の間違いある可能性が
ありますのでご容赦ください。
出場選手情報などを詳しく知りたい方は
こちらの記事で紹介している
甲子園2025[AERA増刊号]がおすすめ
▶ Amazonでの購入はこちら

各チームの地元出身者の人数
全49代表校の地元出身者の人数の一覧表です。
地区 | 代表校 | 公立 私立 | 地元出身 選手 |
---|---|---|---|
北北海道 | 旭川志峯 | 私立 | 20人 |
南北海道 | 北海 | 私立 | 17人 |
青森 | 弘前学院聖愛 | 私立 | 19人 |
岩手 | 花巻東 | 私立 | 17人 |
秋田 | 金足農業 | 公立 | 20人 |
山形 | 日大山形 | 私立 | 11人 |
宮城 | 仙台育英 | 私立 | 3人 |
福島 | 聖光学院 | 私立 | 7人 |
茨城 | 明秀日立 | 私立 | 2人 |
栃木 | 青藍泰斗 | 私立 | 10人 |
群馬 | 健大高崎 | 私立 | 0人 |
埼玉 | 叡明 | 私立 | 19人 |
山梨 | 山梨学院 | 私立 | 1人 |
千葉 | 市船橋 | 公立 | 18人 |
東東京 | 関東第一 | 私立 | 10人 |
西東京 | 日大三 | 私立 | 7人 |
神奈川 | 横浜 | 私立 | 6人 |
長野 | 松商学園 | 私立 | 16人 |
新潟 | 中越 | 私立 | 19人 |
富山 | 未来富山 | 私立 | 1人 |
石川 | 小松大谷 | 私立 | 15人 |
福井 | 敦賀気比 | 私立 | 5人 |
静岡 | 聖隷クリストファー | 私立 | 2人 |
愛知 | 豊橋中央 | 私立 | 20人 |
岐阜 | 県岐阜商 | 公立 | 19人 |
三重 | 津田学園 | 私立 | 7人 |
滋賀 | 綾羽 | 私立 | 20人 |
京都 | 京都国際 | 私立 | 2人 |
奈良 | 天理 | 私立 | 5人 |
和歌山 | 智弁和歌山 | 私立 | 6人 |
大阪 | 東大阪大柏原 | 私立 | 9人 |
兵庫 | 東洋大姫路 | 私立 | 11人 |
岡山 | 岡山学芸館 | 私立 | 12人 |
鳥取 | 鳥取城北 | 私立 | 4人 |
広島 | 広陵 | 私立 | 10人 |
島根 | 開星 | 私立 | 14人 |
山口 | 高川学園 | 私立 | 8人 |
香川 | 尽誠学園 | 私立 | 1人 |
愛媛 | 済美 | 私立 | 8人 |
徳島 | 鳴門 | 公立 | 15人 |
高知 | 高知中央 | 私立 | 0人 |
福岡 | 西日本短大付 | 私立 | 12人 |
佐賀 | 佐賀北 | 公立 | 19人 |
長崎 | 創成館 | 私立 | 3人 |
熊本 | 東海大熊本星翔 | 私立 | 8人 |
大分 | 明豊 | 私立 | 4人 |
宮崎 | 宮崎商 | 公立 | 20人 |
鹿児島 | 神村学園 | 私立 | 6人 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 私立 | 18人 |
調査結果
先ほどの表の内容をまとめたものです
地元出身者の割合は全体で52%
ですので野球留学している球児の割合は48%となりました。
全出場 選手 | 地元 選手 | 地元外 の選手 | 地元選手 の割合 | |
全出場校 | 980人 | 506人 | 474人 | 52% |
公立高校 | 120人 | 111人 | 9人 | 93% |
私立高校 | 860人 | 395人 | 465人 | 46% |
▶全出場校毎に棒グラフにしたものです

▶公立/私立で割合を円グラフにしたものです

3回戦(ベスト16)進出チームの調査結果
3回戦に進出した16チームをピックアップして
まとめた結果となります。
公立高校は県岐阜商以外は敗退しましたので
全49チームよりもさらに地元率が低い傾向に
なっているようです。
全出場 選手 | 地元 選手 | 地元外 の選手 | 地元選手 の割合 | |
ベスト16 | 320人 | 124人 | 196人 | 39% |
公立高校 | 20人 | 19人 | 1人 | 95% |
私立高校 | 300人 | 105人 | 195人 | 35% |

注目校の地元選手の割合
注目のチームですが以下のようになってました。
・優勝候補の横浜は地元出身者が6人
・健大高崎は地元出身者が0人と全員が県外
・初出場で話題の未来富山は2人が地元出身
・花巻東は17人が地元出身と県内中心で構成
各チームの方針による影響もあるような気がします。
【2025年春】センバツ出場校の地元選手の割合
調査方法
サンデー毎日増刊の
「センバツ2025 第97回選抜高校野球大会公式ガイドブック」
の選手紹介より調査。
調査結果
地元出身者の割合は全体で55%程度。
ですので野球留学している球児の割合は45%となりました。
全出場 選手 | 地元 選手 | 地元外 の選手 | 地元選手 の割合 | |
全出場校 | 640人 | 355人 | 285人 | 55% |
公立高校 | 100人 | 87人 | 13人 | 87% |
私立高校 | 540人 | 268人 | 272人 | 50% |

注目校の地元選手の割合
大会で注目されたチームの地元出身者の割合ですが、
・優勝した横浜25%(5人)
・準Vの智辯和歌山が40%(8人)
・ベスト4の健大高崎が5%(1人)
と有力校についてはかなり多くの割合を県外出身者が
占めている傾向がありました。
詳細はこちらの記事を参照ください。
▶ 詳しくはこちら 2025センバツの全出場校での調査
▶ 詳しくはこちら 2025センバツ決勝の2チームでの調査
【2024年夏】甲子園出場校の地元選手の割合
調査方法
朝日新聞出版の
「AERA増刊 甲子園 2024」
の選手紹介より調査。
調査結果
地元出身者の割合は全体で61%程度。
ですので野球留学している球児の割合は39%となりました。
全出場 選手 | 地元 選手 | 地元外 の選手 | 地元選 手の割合 | |
全出場校 | 980人 | 601人 | 379人 | 61% |
公立高校 | 240人 | 219人 | 21人 | 91% |
私立高校 | 740人 | 382人 | 358人 | 52% |

注目校の地元選手の割合
大会で注目された高校の地元選手の割合ですが、
・優勝した京都国際25%(15人)
・準Vの関東第一が40%(8人)
・ベスト8に躍進した島根の大社高校が95%(19人)
となってました。
私立強豪はかなり多くの割合を県外出身者が
占めていますが、公立高校は地元出身者が
多い傾向にあるのだと思います。
詳細はこちらの記事を参照ください。
▶ 詳しくはこちら 2024夏 全出場校での調査
▶ 詳しくはこちら 2024夏 ベスト16での調査
▶ 詳しくはこちら 2024夏 ベスト8での調査
まとめ|地元出身者の割合
2024年夏、2025年春、夏の出場チームでの
地元出身者の割合をグラフにしてみました。
直近の3大会ではほぼ同じような割合になっていますね。

コメント
各都道府県代表といいながら地元出身者が少ない(ゼロ含む)チームが多く、チーム所在地はそれぞれ都道府県ではあるが、これって本当に地元代表なの?って疑問に思う。
球児にすれば甲子園を目指し、さらにプロを目指す上ではそういう道筋もありとは思うが、ファンとして疑問にに思うところである。