2025大谷翔平選手の三振は多すぎ?|三振ペースを昨年と比較




MLB

スポーツ観戦におすすめのシートクッション
こちらの記事で紹介しています


※本記事はアフィリエイト広告を利用しています


2025/10/3更新
 2025レギュラーシーズン終了時点
 の成績で更新しました。


2025年も大活躍中の
ロサンゼルス・ドジャース・大谷翔平選手。

ホームランや打点に注目が集まる中で、
ネットやSNSではこんな声も増えてきました。

「最近、三振が多すぎない?」
「調子悪いのかな…?」

実際のところ、
大谷選手の三振数は増えているのか?
気になりますよね。

この記事では、

メジャー移籍後の三振率傾向
今年の三振ペースはどうなのか?

こういった点をわかりやすく整理しながら、
「三振が多すぎるのか?」
をデータで検証していきます。

【野球好きの方におすすめ】

大人も楽しめる野球漫画もたくさんあります

三振数の比較方法

大谷翔平選手の三振が「多すぎるかどうか」を
判断するには、単に三振の合計数だけを見るの
ではなく、比較の指標が必要です。

そこで注目すべきなのが、「三振率」です。

三振率とは

三振率とは、打席数に対して何%が三振
だったかを示す指標です。

計算式は以下のとおりです:

三振率= 三振 ÷ 打席数 × 100

たとえば、打席数が400で三振が100の場合、
三振率は25%になります。

このように三振率を使えば、打席数が違っても
公平に比較でき、年ごとの傾向やペースの変化
を正確に読み取ることができます。

大谷選手のメジャー移籍後の三振数の推移

大谷選手のメジャー移籍後の三振数、三振率の推移

大谷選手がメジャー移籍後の三振数、三振率
表形式でまとめました。


2025レギュラーシーズン終了時点での
メジャー通算成績は次のとおりです

打席数:4329打席
三振数:1104三振
三振率:25.5%


年度打席数三振数三振率
201836710227.8%
201942511025.9%
20201755028.6%
202163918929.6%
202266616124.2%
202359914323.9%
202473116222.2%
202572718725.7%

※2018年から2023年まではエンゼルス所属
 2024年以降はドジャース所属。

大谷選手の三振、三振率 年度別のグラフ

上記の表をグラフ化したものです。
このグラフを見ると、2024年に比べて若干は
三振率が上昇
していますが、例年と比べて
大きく変化しているようには見えません。

他の打者と比べると?

ほかの強打者と比べると大谷選手の三振数は
多いのか確認してみました。
活躍した年代やチーム事情などがあるので
一概には言えませんが、ホームランバッターの
場合は20~30%程度の三振率は一般的なもの
なのかもしれませんね。

アベレージヒッターのイチロー選手の三
振率は約10%とさすがに低い数値でした。

アーロン・ジャッジ

ニューヨークヤンキースの主砲の
アーロンジャッジ選手
2016年から2024年までの三振数です。

打席数:4323打席
三振数:1209三振
三振率:28.0%

マイク・トラウト

エンゼルスの主砲で大谷選手と
チームメートだったトラウト選手
2011年から2024年までの三振数です。

打席数:6647打席
三振数:1485三振
三振率:22.3%

イチロー

日本人初のメジャー殿堂入りを果たした
イチロー選手のMLB時代(2001年から2019年)
の三振数です。

打席数:10734打席
三振数:1080三振
三振率:10.1%

まとめ

大谷翔平選手の2025年の三振数は、過去数年と
比べてやや多い傾向が見られますが、三振率で
見れば過去最高というわけではありません。

2025年の大谷選手の三振率は25.7%。
他の強打者と比べても、大谷選手の三振率は
平均的な水準ともいえます。
三振を恐れず強く振り抜くスタイルが、結果として
大きな成果につながっているのかもしれません。

選手名三振率(K%)
大谷翔平25.7%
(2025シーズン)
アーロン・ジャッジ28.0%
(2016〜2024)
マイク・トラウト22.3%
(2011〜2024)
イチロー10.1%
(2001〜2019)

【野球好きの方におすすめ】

大人も楽しめる野球漫画もたくさんあります


【あわせて読みたい】

プロ野球、高校野球、メジャーリーグ関係の記事をアップしてますのであわせてご覧ください。

プロ野球オールスターファン投票について

高校野球の優勝予想

大谷選手のホームラン数予想



コメント

タイトルとURLをコピーしました