公立高校が多数 2025 高校野球 春季中国大会 優勝予想と注目校を紹介

スポーツ




※本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」

2025年春季高校野球の中国地区大会が、5月31日に岡山県で開幕します。
この大会は、中国地区(鳥取・島根・岡山・広島・山口)の高校野球ファンにとって、夏の甲子園出場を占う重要な前哨戦です。

今年は地元岡山県大会で優勝した伝統校の倉敷商業をはじめ、参加8校中で公立高校が5校参加と各県大会で公立高校の活躍が目立っています。私立全盛と言われて久しい高校野球で公立高校の頑張りに期待したいです。

この記事では、大会日程や出場校情報、注目校の紹介に加え、AIによる優勝予想まで、2025年春の中国大会の見どころを網羅的に紹介。大会観戦がもっと楽しくなる情報をお届けします!




2025年高校野球 春季中国大会の開催概要|日程・会場・チケット・出場校

2025年大会の概要紹介となります。

日程と開催場所

 日程 5/31~6/3

 開催地 岡山県(マスカットスタジアム、倉敷市営球場)

チケット販売情報

 ・大人:1,000円
 ・高校生:100円
 ・中学生以下:無料
 
 ※発売方法は記載がありませんが、開催球場での当日売りのみだと思います

出場校一覧

開催県の岡山県から4校、他県からは1校ずつ、合計8校が参加予定です。

県名校名
岡山倉敷商
岡山創志学園
岡山岡山東商
岡山玉野光南
広島英数学館
山口南陽工
鳥取鳥取城北
島根矢上

組み合わせトーナメント表

注目ポイント 5校の公立高校が出場

今回の中国大会に出場する8校のうち、5校が公立高校という点は大きな注目ポイントです。
倉敷商(岡山)、岡山東商(岡山)、玉野光南(岡山)、南陽工(山口)、矢上(島根)の5校が各県大会を勝ち抜いて堂々の出場を果たしました。

私立優勢と言われる中で、公立校の健闘は見逃せません。地域に根ざした全員野球で、どこまで勝ち上がるか注目です。

特に伝統校の倉敷商業、昨夏甲子園出場の南陽工業は優勝候補の一角とされ、注目が集まっています。


2025春の中国大会 有力校紹介

岡山 2年連続での春県大会優勝 倉敷商業

岡山県の伝統校・倉敷商業が、2024年に続いて春季県大会を制し、2年連続で中国大会出場を決めました。決勝の創志学園戦では大差での勝利と実力を見せつけました。

安定した守備と堅実な攻撃が持ち味で、接戦でも粘り強く勝ちきる力があります。地元開催の今大会では、地の利を活かした活躍が期待されます。

山口 2024夏の甲子園出場 南陽工業

昨年の夏の甲子園に出場した南陽工が、山口県代表として今春も登場。昨夏の甲子園での経験がある選手もいるため、堅実な守備と一発のある打線で中国大会でも存在感を放ちそうです。

大舞台を知る選手が多く、2年連続の甲子園への前哨戦として落ち着いた試合運びに注目です。

広島 広陵を決勝で下しての中国大会出場 英数学館

広島大会決勝で名門・広陵を接戦で破っての初優勝で中国大会出場を果たした英数学館。

強豪校を破った勢いでの快進撃が期待されています。広島大会ではベスト8以降で接戦をものにしてきた粘り強さを見せました。大会の台風の目となる可能性も。強豪を倒した実力が本物か、注視したいところです。

AIが予測する優勝確率ランキング【2025春 中国大会】

出場校の春季県大会での成績、近年の甲子園実績、注目選手の有無などをもとに、AIが独自に優勝確率を算出しました。混戦模様の今大会では、どのチームにもチャンスがありそうですが地の利を活かして岡山県勢の活躍が予想されています。

校名優勝確率
倉敷商業(岡山)20%
南陽工業(山口)20%
創志学園(岡山)15%
英数学館(広島)15%
その他30%

【あわせて読みたい】


甲子園大会に関する記事

夏の甲子園大会のチケット情報

高校野球の暑さ対策まとめ

高校球児の県外出身者(野球留学生)の割合


地方大会に関する記事

全国の注目地区の出場校予想

夏の地方大会の日程一覧

高校野球シード権に関する豆知識


※本記事は高野連の公式サイトや各種ニュース報道をもとに作成していますが、内容に誤りが含まれる可能性もあります。必ず最新の公式情報をご確認ください。

コメント




タイトルとURLをコピーしました