【高校野球】2026年春センバツへ|秋の東北大会優勝予想




2026春センバツ

スポーツ観戦におすすめのシートクッション
シンプルで使いやすいです!!


※本記事はアフィリエイト広告を利用しています


夏の甲子園が終わり、
高校野球はいよいよ新チームの季節。
次の春を目指す「秋季大会」が始まります。

この秋の大会で結果を残した学校が、
翌年の春のセンバツ出場校に選ばれる仕組み。
ファンにとっても見逃せない戦いです。

3校の選抜出場枠を争う東北大会が
10月中旬から岩手県で開幕。

この記事では
・秋の東北大会の先にある春の選抜甲子園
・2025秋季東北大会の予想
についてまとめていきます。

2025年秋の高校野球東北大会をチェックして
春に向けての高校野球を楽しみましょう。

※日程など正式情報は高野連HPで確認をお願いします。

春センバツの概要

第98回・2026春センバツ大会の日程

2026年の春に開催される高校野球春のセンバツ
第98回選抜高校野球大会の日程は以下になります。

選考委員会(出場校発表):2026/1/30

組み合わせ抽選会:2026/3/6

大会日程:2026/3/19~31

※チケット発売日をこちらの記事で予想してます。

選抜出場校の決め方

春のセンバツは、
主に秋の公式戦での結果をもとに
主催者である高野連が出場校を選抜

して決めるところが大きな特徴です。

出場枠は以下のようになっております。


【一般選考枠】
 チーム数:28
 選考方法
  全国10地区(北海道・東北など)で行われる
  秋季大会の成績を基準に選出されます。
  各地区ごとに枠数が決まっています
  (例:北海道 1、東北 3 など)

【明治神宮大会枠】
 チーム数:1
 選考方法
  全国10地区(北海道・東北など)の秋季大会
  の優勝校が参加して11月に神宮球場で行われる
  明治神宮大会で優勝した地区に「地域配分枠」
  が1校追加されます。

【21世紀枠】
 チーム数:2
 選考方法
  学業と部活動の両立、地域での活動や環境面での
  ハンデを乗り越えて成果を挙げた学校を対象に、
  各都道府県から推薦校が選ばれ、
  最終的に2校が21世紀枠として選出されます。


 ※21世紀枠についてはこちらの記事もご覧ください


東北地区の代表校 決め方

東北地区の代表校は、秋季東北大会の
上位校
が選出されることになります。

【参加する県】
 青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島の
 東北地方の6県が参加して行われます。

【選抜出場枠数】
 東北地区の出場枠数は3枠になります。
 ですので、例年ですと決勝進出の2チーム
 とベスト4の1チームが選出されます。

東北地区の代表校 過去の選抜甲子園出場校

ここ数年の東北地区のセンバツ出場校です。

2023年大会は記念大会で1枠の増枠。
2024年以降は枠数見直しで3枠。

出場校備考
2025
3校
青森山田
花巻東
聖光学院
2024
3校
青森山田
八戸学院光星
学法石川
2023
3校
能代松陽
仙台育英
東北

2025秋季東北地区大会の概要

2025年の秋季東北地区大会の概要です

日程・開催地

【日程】
 10/1 組み合わせ抽選
 10/9 開幕
 10/15 決勝

【開催地】
 岩手県(きたぎんボールパーク/花巻球場)

出場校数

【出場校数】
 全18校で開催
 参加の各県から3校ずつが参加

組み合わせの決定方法

トーナメント方式で実施しますが
組み合わせでは、県予選の上位校に
アドバンテージ
があるように
以下の条件などを加味して抽選が
行われます。

・各県の1位校、2位校は2回戦から登場
・各県1位校同士での初戦対戦は無し
・同県同士での初戦対戦は無し
など



2025秋季大会出場校 一覧

各県大会の結果、東北大会に出場が
決まった18校を紹介。

青森県
3校
八戸学院光星(1位)
八戸工大一(2位)
青森山田(3位)
岩手県
3校
花巻東(1位)
一関学院(2位)
盛岡中央(3位)
秋田県
3校
明桜(1位)
金足農(2位)
秋田中央(3位)
山形県
3校
日大山形(1位)
東海大山形(2位)
鶴岡東(3位)
宮城県
3校
仙台育英(1位)
東北(2位)
名取北(3位)
福島県
3校
聖光学院(1位)
日大東北(2位)
学法石川(3位)

()は県大会での順位

2025年秋季東北大会の注目チーム

2025年の秋季東北大会の有力チーム
や注目のチームを紹介します。

花巻東(岩手1位)

ドジャースの大谷選手の母校としても有名な
花巻東高校。2024年の夏から3期連続で甲子園
に出場中です。

秋の岩手大会でも危なげなく勝ち上がり優勝。
東北大会の優勝候補です。

注目は古城大翔選手、1年生の夏から4番に座り
入学当初から甲子園で注目されてきましたが
ついに最終学年で主将として臨みます。
元巨人の古城茂幸さんが父のサラブレッドが
全国制覇に向けて東北大会に臨みます。

仙台育英(宮城1位)

甲子園常連の仙台育英は宮城大会で
宿敵の東北高校を破り優勝。

宮城1位代表として東北大会に臨みます。

夏の甲子園3回戦での沖縄尚学との激闘で
敗れた悔しい思いが記憶に残る新チーム。
2023年以来の春を目指します。

聖光学院(福島1位)

2024年の秋季東北大会優勝の聖光学院
今年も福島大会を勝ち上がり出場
優勝候補の一角です。

2024夏から3期連続での甲子園出場の
経験があり、勝ち方を知っているチーム。

順調に行けば2回戦で青森山田、3回戦で
仙台育英との対戦と、全国レベルの強豪
が多いブロックで実力が試されます。

青森山田(青森3位)

青森県大会では準決勝で敗退したものの
3位決定戦で勝利して東北大会出場の
青森山田高校。

3年連続での選抜出場を狙います。

その他

宮城県大会の決勝で仙台育英と接戦を演じた
東北高校。青森大会優勝の八戸学院光星、
秋田優勝の明桜、山形優勝の日大山形などの
甲子園常連の強豪私立が多数出場

公立勢では夏の甲子園出場の金足農と秋田中央
の秋田県勢。春夏通じて初の甲子園出場を
目指す宮城の名取北
の3校が出場。

2025年秋季東北大会の優勝候補予想

著者による優勝予想です。

夏の甲子園にも出場している3チーム
仙台育英、花巻東、聖光学院
が若干有利と予想。ただし、強豪ぞろいの
地区ですので試合当日の出来で結果が
大きく左右されそうです。

チーム優勝確率メモ
仙台育英10%宮城1位、夏の甲子園
出場経験がある選手
も多い
花巻東10%岩手1位
古城選手に注目
聖光学院10%福島1位
昨秋の東北大会王者
東北5%宮城2位
仙台育英と紙一重の
決勝で実力は互角。
青森山田5%青森3位、2年連続で
春センバツに出場と
相性が良い
その他60%

※上記は著者による個人的な予想ですので
 参考程度にお楽しみください。

2025年秋季東北大会の組み合わせ

10/1に抽選会が行われ、組み合わせが
決定しました。

【注目ブロック】
聖光学院、青森山田、仙台育英の3校が同じ
ブロックに入りました。優勝候補校同士での
対戦が2,3回戦で実現する可能性が高いです。


トーナメントの詳細は岩手県高野連HP
参照ください


まとめ

実質的に春の選抜出場への予選会と
なる、秋の高校野球地区大会。

他地区に先がけて開催される東北地区
で勝ち上がるのはどの高校になるか?
高校野球ファンの注目が高い地区ですので
センバツの出場争いも含めて楽しみましょう。


高校野球関連の記事を書いております
ぜひご覧ください!!

AIによる2025夏の甲子園勝敗予想

2025夏の甲子園の地元出身選手の割合

2025夏の地方大会および甲子園の展望

コメント

タイトルとURLをコピーしました