本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」
こんにちはTKです。
春の選抜甲子園大会は横浜高校の優勝で幕を閉じましたが、すでに春の関東大会に向けて都道府県大会が始まってます。そこで、今回は春の関東大会に公立高校が何校出場できるのか、過去の実績で見ていきたいと思います。
あわせて、各都道府県大会でベスト16で公立高校が何校残っているかもチェックしていきたいと思います。
まとめ
2021年から2024年までの4年間で計68校が出場して、公立高校は6校のみでした。さすがに強豪私立高校ぞろいの関東地方では公立高校は厳しい戦いを強いられているようですね。
全出場校数 | 公立高校出場校数 | |
合計 | 68校 | 6校 |
茨城県 | 8校 | 0校 |
栃木県 | 9校 | 1校 |
群馬県 | 9校 | 1校 |
埼玉県 | 8校 | 0校 |
千葉県 | 8校 | 2校 |
神奈川県 | 9校 | 0校 |
山梨県 | 9校 | 2校 |
東京都 | 8校 | 0校 |
過去4年間の春季関東大会出場校
過去4年間の春季関東大会の出場校を調べてみました。春の大会は東京も参加するため、17校(開催地は3枠)の出場となりますので、4年間で延べ68校が出場。そのなかで、公立高校は6校の出場のみ。千葉、山梨が2校、栃木群馬が各1校と非常に少ない数のチームしか出場していませんでした。平均で1年に1~2校程度の出場のイメージですね。
下記の表が2021年からの4年間の大会をまとめたもので、赤文字が公立高校になります。
2021 山梨開催 | 2022 栃木開催 | 2023 神奈川開催 | 2024 群馬開催 | |
茨城 | 常総学院 常磐大高 | 明秀日立 つくば秀英 | 常総学院 土浦日大 | 常総学院 鹿島学園 |
栃木 | 佐野日大 作新学院 | 作新学院 佐野日大 青藍泰斗 | 作新学院 文星芸大付 | 白鷗大足利 宇都宮商 |
群馬 | 関東学園大付 東農大二 | 前橋育英 健大高崎 | 健大高崎 明和県央 | 健大高崎 前橋商 樹徳 |
埼玉 | 浦和学院 花咲徳栄 | 浦和学院 山村学園 | 昌平 浦和学院 | 花咲徳栄 昌平 |
千葉 | 千葉学芸 専大松戸 | 市船橋 銚子商 | 専大松戸 木更津総合 | 専大松戸 中央学院 |
神奈川 | 東海大相模 桐光学園 | 桐光学園 桐蔭学園 | 慶應義塾 相洋 横浜隼人 | 武相 東海大相模 |
山梨 | 駿台甲府 日本航空 東海大甲府 | 山梨学院 甲府城西 | 甲府工 山梨学院 | 山梨学院 日大明誠 |
東京 | 日大三 関東一 | 関東一 二松学舎大付 | 帝京 関東一 | 帝京 東海大菅生 |
過去4年間の公立高校成績
過去4年間に出場した公立高校の成績を調べてみました。2022年に銚子商業が初戦を突破したのみで、他の5校は初戦敗退という結果でした。ここでも私立強豪校の厚い壁がありますね。
2021年
出場校無し
2022年
市船橋 初戦(2回戦)敗退
銚子商 初戦突破、2回戦敗退
甲府城西 初戦(2回戦)敗退
2023年
甲府工 初戦(2回戦)敗退
2024年
宇都宮商業 初戦(2回戦)敗退
前橋商業 初戦(2回戦)敗退
2025 春季関東大会 に向けての公立校の状況
今年の春季関東大会は5/17~25の日程で茨城県で開催が予定されています。その関東大会に向けての都道府県大会が始まってますので、各県の公式戦状況を確認して公立高校の勝ち上がりをチェックしていきたいと思います。4/20ころには各県でベスト8くらいが出そろうかと思います。
茨城県大会
・各地区予選 ~4/14 予定
・県大会 4/19~5/5 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
栃木県大会
・県大会 4/12~5/4 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
群馬県大会
・県大会 4/12~5/4 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
埼玉県大会
・各地区予選 ~4/17 予定
・県大会 4/24~5/5 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
千葉県大会
・各地区予選 ~4/9 予定
・県大会 4/19~5/4 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
神奈川県大会
・各地区予選 ~3/22 終了
・県大会 4/5~5/6 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
山梨県大会
・県大会 4/12~5/6 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
東京都大会
・一時予選 ~4/1 終了
・都大会 4/1~5/4 予定
公立校の校数 | ||
優勝 | ||
準優勝 | ||
ベスト4 | ||
ベスト8 |
まとめ
強豪私立同士の試合も楽しいのですが、たまには公立高校の活躍も見たいです。今年の春の大会は何校が関東大会に進出できるのか、楽しみに見ていきたいと思います。センバツでは横浜、健大高崎、浦和実業と3校がベスト4に進出した私立の厚い壁を崩せる高校は出てくるのか興味深く見ていきたいと思います。
コメント