2025センバツ タイブレークの記録 ~健大高崎vs明徳義塾~

スポーツ

本記事は「アフィリエイト広告を利用しています」


こんにちはTKです。

2025年春のセンバツ(第97回選抜高等学校野球大会)が開幕しました。数年前から導入されたタイブレーク、このルールで延長戦での戦い方が大きく変わってきてます。そこで2025センバツでタイブレークとなった試合で、各チームがどのような作戦で戦ったかを調べてみたいと思います。

今回は初日の3試合目、1回戦屈指のカード「健大高崎vs明徳義塾」戦のタイブレークについてみていきたいと思います。







健大高崎vs明徳義塾

3/18の開幕初日に対戦があった、2024年選抜王者の健大高崎(群馬)と名門の明徳義塾(高知)の試合でさっそくタイブレーク突入しました。両チームがタイブレークでどのような戦いを行ったのか録画データを見て調べてみました。

9回までのスコア

9回までは1-1で、お互いの先発投手が粘り強い投球を見せる展開で進み、タイブレークに突入する展開になりました。

123456789
健大高崎000100000
明徳義塾000010000

10回表 健大高崎の攻撃

ノーアウト1,2塁
・バッター 6番 伊藤選手
 初球 送りバント成功 ピッチャーゴロでファーストでアウト

1アウト2,3塁
・バッター 7番 栗原選手
 初球 ファール
 2球目 センター前に落ちるタイムリーヒット 好走塁で2塁へ
     1点追加しスコア 2-1

1アウト2,3塁
・バッター 8番 鶴岡選手
 初球 ボール セーフティースクイズの構え
 2球目 ファール セーフティースクイズで一塁側
 3球目 大きく外してボール バントの構えをひく ランナー飛び出しアウト サインミス?
     2アウト3塁
 4球目 セーフティーバント ファール
 5球目 ファール
 6球目 ボール ベース手前でワンバウンドしてワイルドピッチ ランナー生還
     1点追加しスコア 3-1 
     2アウトランナーなし
 7球目 空振り三振 3アウトチェンジ

10回裏 明徳義塾の攻撃

ノーアウト1,2塁
・バッター 1番 山田選手
  2塁へけん制
 初球 バントの構えもボール
 2球目 バントの構えで見逃しボール、2塁ランナー飛び出し3塁でアウト
     1アウト1塁
 3球目 見逃しストライク
 4球目 ショート後方への内野フライ

2アウト1塁
・バッター 2番 池田選手
 初球 サード後方へのファールフライ
 3アウトでゲームセット

試合結果

延長10回 3-1 で健大高崎が接戦を制しました!!

12345678910
健大高崎00010000023
明徳義塾00001000001

両チームの作戦

タイブレークでの両チームの作戦をまとめたものです。この試合では両チームともに先頭打者に送りバントの作戦でした。先頭打者のバントの成否が明暗を分けたのかもしれませんね。

イニングチーム攻撃前の点差先頭バッター得点
10回(先行)健大高崎同点送りバント → 成功2点
10回(後攻)明徳義塾2点負け送りバント → 失敗0点

タイブレークルールの概要

この記事を読んでいる方は、ご存じだと思いますが一応ルール概要の説明です。

[タイブレークの目的]
タイブレーク制度の導入は、試合の長時間化を防ぎ、選手の負担軽減や大会の日程を円滑に進行させるためです。特に高校生の試合では、選手の体調管理が重要視されているため、このルールが導入されています。

[タイブレークの基本ルール]
・適用開始イニング: 通常の9イニングが終了して延長戦に突入した場合、延長10回からタイブレークに突入します。
・ランナー配置: タイブレークでは、各イニングの開始時に、無死一・二塁の状況から攻撃が始まります。このランナーは前の回の打順に続いて前の2人の打者が走者として配置されます。
・打順: 打者は前の回に打席に立った選手の次から始まります。例えば、前の回に6番打者で終了していれば、タイブレークでは7番打者から攻撃が始まります。
・勝敗の決定: 通常の延長戦と同様に、1点でも多く得点したチームが勝利となります。両チームが同じ回で得点できないか、得点が同じだった場合、次のイニングも同じルールで続行されます。



最後に簡単に自己紹介。
こんなレベルでブログを始めてあたふたしてますのでよろしくお願いします。

FIREするためにまじめに働くという矛盾と戦っている40代のサラリーマンです。ITレベルが低すぎてブログやりつつスキルアップ目指してます。
・WORD、Excel:何とか使える
・プログラミング:まったく無理
・パソコンの設定:サポートに丸投げするタイプ





スポーツ
TKをフォローする
自由な人生を求めて

コメント


タイトルとURLをコピーしました