こんにちはTKです。
春のセンバツも、いよいよベスト4。今年のベスト4は横浜、健大高崎、智辯和歌山、浦和実業の4校。そのなかでも秋の神宮大会で優勝した神奈川の名門、横浜高校は注目されてます!!!
そこで、過去のセンバツで横浜高校がベスト4まで進んだ際の成績を調べてみました。今までは準決勝では負けなしの成績!!!今年のセンバツはどうなるかを予想するための参考になればと思います。
2025センバツベスト4と勝敗の予想
今年のセンバツのベスト4に進出したチームとAIによる勝敗予想です。AI(ChatGPT)の予想で健大高崎と智辯和歌山が決勝に進出すると言う事ですが、紙一重ですのでどうなるかわかりません。
試合 | 予想勝利チーム | 予想確率 |
---|---|---|
健大高崎 vs. 横浜 | 健大高崎 | 55% |
智弁和歌山 vs. 浦和実業 | 智弁和歌山 | 60% |
横浜高校
ベスト4に進出した横浜高校は昨秋の神宮大会を制して、優勝候補の筆頭として今大会に出場しております。ここまでの戦いも、1回戦では市和歌山(和歌山)に4-2で勝利し、2回戦では沖縄尚学に8-7と強豪を連破。勝負強い戦いで勝利を収めました。準々決勝では西日本短大付に初回に1点を先制されるも、中盤に逆転して5-1で快勝。織田選手と奥村選手の2枚看板で1失点に抑えての危なげない試合運びでした。危なげなくベスト4に進出してます。
そこで、過去のセンバツでベスト4に進出した時の成績を調べてみました。横浜高校は過去4回(1973年、1998年、2003年、2006年)の大会でセンバツのベスト4に進出してます。
1973年 第45回大会
作新学院の江川が話題となった年のセンバツ大会です。横浜高校が初優勝を達成しました。決勝では元広島の達川の広島商業との接戦を制しての優勝だったようです。
1998年 第70回大会
説明不要だと思いますが、あの松坂大輔選手がエースとして活躍して秋春夏と負けなしでの伝説の一年となった年です。準々決勝で明徳義塾、準決勝でPL学園を破り、決勝戦では関大一校に完封勝利での春センバツの優勝でした。
2003年 第75回大会
涌井、成瀬という後の球界を代表するエース2枚をそろえてのベスト4。準決勝では徳島商業に5-3で勝利し決勝進出、決勝では元巨人の西村健太郎を擁する広陵高校に敗れ準優勝。
2006年 第78回大会
この年の横浜高校は選抜で打撃が爆発。準々決勝ではハンカチ王子こと斎藤佑樹がエースの早実に13-3、準決勝の岐阜城北戦で12-4、決勝の清峰戦で21-0と圧勝してセンバツ3回目の優勝を飾りました。
まとめ
横浜高校が過去のセンバツでベスト4以上に勝ち上がった時の成績は
・優勝:3回
・準優勝:1回
とすべて決勝進出をしてます。
今年のセンバツ準決勝は、2024年の選抜王者の健大高崎。昨秋の関東大会の決勝ではタイブレークでの熱戦まで持ち込まれた相手です。今までのジンクス通りに準決勝を突破できるのか、それとも健大高崎の壁に阻まれるのか。準決勝の試合が楽しみです。
最後に簡単に自己紹介。
こんなレベルでブログを始めてあたふたしてますのでよろしくお願いします。
FIREするためにまじめに働くという矛盾と戦っている40代のサラリーマンです。ITレベルが低すぎてブログやりつつスキルアップ目指してます。
・WORD、Excel:何とか使えるレベルです。
・プログラミング:まったく無理です。
・パソコンの設定はサポートに丸投げするタイプです。
コメント