こんにちはTKです。
2025年の第97回選抜高等学校野球大会(センバツ)は、フレッシュな勢いと伝統の強さがぶつかり合う、非常に見応えのある大会となりました。
その中でも注目を集めたのが、智弁和歌山高等学校がセンバツ初出場の3校を次々に撃破し、決勝進出を果たしたという事実です。1回戦では千葉黎明、2回戦ではエナジックスポーツ、そして準決勝では浦和実業と、いずれも勢いのある初出場校を相手に完勝。名門としての貫禄と経験値を見せつける快進撃でした。
一方で、これらの初出場校もそれぞれに印象的なプレーを披露し、特に浦和実業はベスト4進出という快挙を達成。センバツらしい“挑戦と対決の構図”が随所に現れた今大会を振り返ります。
2025年センバツ 組み合わせ
今年の選抜大会の組み合わせトーナメントです。
初出場は、浦和実業学園(埼玉)、千葉黎明(千葉)、エナジックスポーツ(沖縄)、滋賀短大附属(滋賀)、壱岐(長崎/21世紀枠)、横浜清陵(神奈川/21世紀枠)の6校です。

智弁和歌山、3校の初出場校を次々撃破
決勝に進出した、智弁和歌山の戦いを振り返ると、まさに“初出場校キラー”とも言える戦いぶりが光り4試合中3試合で初出場校を撃破しました。
- 1回戦:千葉黎明(初出場)に 6-0
- 2回戦:エナジックスポーツ(初出場)に 9-4
- 準決勝:浦和実業学園(初出場)に 5-0
いずれの試合も、試合運びの巧みさと、試合経験に裏打ちされた落ち着きが光りました。千葉黎明、エナジックスポーツ、浦和実業と初出場ながら善戦しましたが、最後は名門の壁の高さに阻まれる形となりました。
初出場でベスト4!浦和実業の快進撃
埼玉県の浦和実業学園は、これが甲子園初出場。春のセンバツという独特な緊張感の中でも臆することなく、次々と強豪を撃破していきました。
- 1回戦:滋賀学園に 3-0
- 2回戦:東海大札幌に 8-2
- 準々決勝:聖光学院に 12-4
破壊力ある打線と安定感ある守備で、一気に準決勝へと駆け上がります。甲子園の雰囲気にも完全に飲まれることなく、まさに堂々たる戦いぶりでした。
しかし、準決勝で迎えた相手は、全国屈指の強豪・智弁和歌山。3試合で4失点と安定している鉄壁の投手陣と、抜け目のない攻撃に押され、0-5で完封負け。それでも、初出場でのベスト4は快挙であり、全国の野球ファンに浦和実業の名前を強く印象づけました。
「初出場」でも恐れず戦った6校
2025年のセンバツで甲子園初出場を果たしたのは、以下の6校です。
◆浦和実業学園(埼玉)
1回戦:滋賀学園に 3-0
2回戦:東海大札幌に 8-2
準々決勝:聖光学院に 12-4
準決勝:智弁和歌山に 0-5(敗退)
→ ベスト4進出。打撃力と粘りで大会を沸かせた最大のサプライズ校。
◆千葉黎明(千葉)
1回戦:智弁和歌山に 0-6(敗退)
→ 初戦で名門と対戦し力負けも、守備の粘りが光った。
◆エナジックスポーツ(沖縄)
1回戦:至学館に 8-0
2回戦:智弁和歌山に 4-9(敗退)
→ 創部3年目で初勝利。大胆な打撃と勢いある野球で注目を集めた。
◆滋賀短大附属(滋賀)
1回戦:敦賀気比に 0-15(敗退)
→ 甲子園の壁の厚さに跳ね返されたが、初の大舞台を経験。
◆壱岐(長崎/21世紀枠)
1回戦:東洋大姫路に 2-7(敗退)
→ 初戦で敗退も離島の小さな公立校が、甲子園出場という快挙。
◆横浜清陵(神奈川/21世紀枠)
1回戦:広島商に 2-10(敗退)
→ 緊張感のある立ち上がりを乗り越えられずも、積極的なプレーで魅せた。
このうち2校(浦和実業、エナジックスポーツ)が勝利を経験し、それぞれにドラマを残しました。特に浦和実業は、準決勝まで進出して注目を集めました。エナジックスポーツは創部わずか3年目ながらノーサイン野球という戦いで話題になり新風をふかせました。
伝統校 vs 新鋭校 センバツらしい構図
センバツの魅力のひとつが、こうした“伝統校 vs 初出場校”の構図にあります。歴史ある強豪校がその実力を見せつける一方で、初出場校が未知数の勢いで挑戦する――今年はまさにその構図が色濃く現れた大会でした。
智弁和歌山は、初出場校の挑戦をしっかりと受け止め、すべてに勝利。伝統の強さを体現しながら、いよいよ決勝戦では神奈川の横浜高校との対戦を迎えます。
さいごに
今年のセンバツは、初出場校がもたらしたフレッシュな風と、智弁和歌山のような名門校の安定感がぶつかり合う、非常に見応えのある大会でした。新たなスター選手の登場や、注目校の台頭など、高校野球の可能性を感じさせる大会となりました。
決勝戦の行方とともに、今回の大会で経験を積んだ初出場校たちの「次なる一歩」にも期待したいところです。
最後に簡単に自己紹介。
こんなレベルでブログを始めてあたふたしてますのでよろしくお願いします。
FIREするためにまじめに働くという矛盾と戦っている40代のサラリーマンです。ITレベルが低すぎてブログやりつつスキルアップ目指してます。
・WORD、Excel:何とか使えるレベルです。
・プログラミング:まったく無理です。
・パソコンの設定はサポートに丸投げするタイプです。
コメント